macOSにzigをインストールしてHello World!する

macOSにzigをインストールしてHello World!する

2022-07-186 min read

目次

  1. 概要
  2. 準備
  3. 実装
  4. ビルドと実行
  5. とりあえずfizzbuzzしてみる

概要

環境

  • zig: 0.9.1

準備

homebrewでインストールします。

brew install zig

実装

まずは、ワークスペースを作成します。 以下のコマンドで作成することができます。

mkdir hello-world
cd hello-world
zig init-exe
$ tree .
.
├── build.zig
└── src
    └── main.zig

src/main.zigに処理を書いていきます。

src/main.zig

const std = @import("std");

pub fn main() anyerror!void {
    std.log.info("Hello {s}", .{"World!"});
}

ビルドと実行

以下のコマンドでビルドを行います。

zig build

zig-outの下に実行バイナリが生成されます。

$ ./zig-out/bin/zig-hello-world 
info: Hello World!

ちなみに、zig runで実行まで一気に行うことができます。

$ zig run src/main.zig 
info: Hello World!

とりあえずFizzBuzzしてみる

const std = @import("std");

pub fn main() anyerror!void {
    var i: usize = 1;
    while (i <= 30): (i += 1) {
        if (i % 15 == 0) {
            std.log.info("{}: FizzBuzz", .{i});
        } else if (i % 3 == 0) {
            std.log.info("{}: Fizz", .{i});
        } else if (i % 5 == 0) {
            std.log.info("{}: Buzz", .{i});
        }
    }
}
Author
githubzennqiita
ただの備忘録です。

※外部送信に関する公表事項